介護のお役立ちコラム
最終更新日: 2019 年 2 月 8 日
要介護認定を受けている高齢者の方で、定期的に介護サービスを利用しながら家族と同居されている方は多いことでしょう。 しかし、在宅介護をしている家族の方はこんな悩みを抱えることはないでしょうか。「冠婚葬祭や友人との旅行で数日間家を空けなくてはならない。でも高齢の家族を一人で家に置いておくのは心配......」。 今回は、そんなときの強い味方、短期入所生活介護(ショートステイ)のサービスについてご紹介します。
1泊から最大30日まで!気軽に利用できる介護サービス「ショートステイ」
ショートステイとは
ショートステイとは、在宅で生活している高齢者が数日間、施設に入所して食事、入浴、リハビリ、レクリエーションなどを受けられる介護サービスのこと。専属のヘルパーが24時間体制で常駐しているため、常時介護が必要な方や徘徊癖のある認知症の高齢者の方でも安心して短期入所させることができます。
業態は2つに大別できます。1つは特別養護老人ホーム(特養)や介護老人保険施設などが、施設の一部をショートステイ向けに開放してサービスを提供する「併設型」。もう1つはショートステイ専門の施設として単独で運営されている「単独型」です。
部屋の種類は、4~6人で1つの部屋に宿泊する「多床室」、1人部屋の「従来型個室」、1人部屋かつ、ほかの利用者と食事や談話ができる共有スペースのある「ユニット型個室」の3つがあります。
原則「要介護1~5」に該当する人がサービスを受けることができ、介護度によって1か月に利用できる日数の上限が定められています。要介護5の場合、最大30日(つまり1か月フル)利用可能です。それ以上の利用を希望する場合、利用料金は全額自己負担(介護保険適用外)となります。
短期入所生活介護と短期入所療養介護
ショートステイとは、短期入所生活介護とも言います。これと似たような言葉に「短期入所療養介護」という言葉がありますが、こちらは医療的なケアを伴う医療型ショートステイを指します。介護老人保健施設などに短期間入所してもらい、医師・看護職員・理学療法士などによる医療や機能訓練、日常生活上の支援などを行います。
ショートステイのメリット
ショートステイのメリットは、在宅で介護をしている人が、長期の外出などで自宅を数日間空けなくてはならなくなった時や介護者が体調不良になった時、高齢者を預けることができることです。加えて、介護者のレスパイト(休息。後述します)のためにも大きな効果が期待できます。
ただ、気軽に利用できるサービスで人気なこと、また地域によっては受け皿となる施設が少ないこともあり、なかなか予約が取れないという問題も抱えています。特にゴールデンウィークやお盆、年末年始などの時期は早々に満室になる場合が多いため、できるかぎり予約は早めに済ませておくのがポイントです。 ショートステイを希望する場合、まずはケアマネジャーに相談をしましょう。相談を受けたケアマネジャーは利用希望時期、日数などをもとに事業者へコンタクトを取り、後日受け入れ可能な施設を紹介してくれる仕組みになっています。施設によって様々。ショートステイを利用するには、いくらかかる?
さて、気になるショートステイの利用料金ですが、施設のタイプ、そして部屋の種類によって若干差があり、要介護度も軽度より重度な方が高額になります。また自治体、サービスを提供する施設によっても差が生じます。要介護度3、介護保険自己負担1割のケースで介護サービス料を計算してみましょう。
【単独型の施設】
従来型:755円
多床室:775円
ユニット型:855円
【併設型の施設】
従来型:714円
多床室:734円
ユニット型:814円
最も自己負担額が高くなる要介護5の場合だと、上記の金額プラス130~140円ほどです。 また利用者の状態によって「認知症ケア加算」「個別リハビリテーション実費加算」などがオプションとして加算されるほか、「夜勤職員配置加算」「送迎加算」なども発生します。
以上が介護保険の適用範囲となりますが、このほかに宿泊費、食費、雑費(レクリエーション費など)が別途かかります。食費は1食300~500円程度なので1日あたり1,200~1,500円。宿泊費は多床室より個室のほうが高めに設定されており、さらに利用者の世帯収入により料金の幅は第1~第4段階に分かれていて、1日あたり約300~1,500円とやや開きがあります。 利用者の状態と経済事情、受け入れる施設の設備などによって金額は複雑に変動するので、サービスを利用する前に金額設定について施設の担当者とケアマネジャーに確認しておくようにしましょう。また利用後に郵送される利用明細もチェックしておきたいところです。
ショートステイは、レスパイト(介護者の休息)に大きく寄与する介護サービス
長く終わりの見えない介護......。毎日続けていれば、疲労やストレスも蓄積しますし、当然少しは休みたい、介護から解放されたいという思いも出てくることでしょう。冠婚葬祭などで家を空けるとき以外でも、家族のささやかな休息のためにショートステイを利用するのも重要なことです。特に、炊事・洗濯などの家事、育児と並行して介護をしている主婦の方にはストレスや疲労を少しでも減らすためにぜひ利用してもらいたいです。
また、一人暮らしをしている高齢者にもショートステイはおすすめです。高齢になると外出する機会も少なくなり、誰とも会話をせずに丸一日テレビを観て終わるという生活サイクルをしている方もいるでしょう。 ショートステイでは、1日のスケジュールにリハビリ、レクリエーションなどが組まれているため、ADL(日常生活動作)の維持や他の利用者との交流を通じて心身ともに刺激を受けることができます。在宅介護である以上、どうしても個人や家族だけでは毎日のケアに限界も生じてきます。介護保険が適用できる範囲で、こうしたサービスをおおいに有効活用したいところです。
◎介護に疲れたときに利用したい、「レスパイト・ケア」というサービス
介護を嫌いにならないように、ときには距離を置くことも大切
ショートステイは、気軽に利用できるレスパイトケア(介護者のケア)のひとつです。冠婚葬祭や旅行の時はもちろん、「少し介護に疲れてしまった......」というときにはぜひ利用してみてください。
もっとも避けるべきは、高齢者と介護者が共倒れになってしまうことです。介護疲れが原因の事件も少なくありません。ときには介護者も高齢者もそれぞれ距離を置くことが、長く無理なく介護を続けていくためには大切なのです。
参考文献
独立行政法人福祉医療機構「短期入所療養介護 | WAM NET」
介護のお役立ちコラム
-
2024.12.16【参考価格を掲載】老人ホームの入居に保証人がいなくても大丈夫?身元保証会社の選び方
-
2024.10.01福祉タクシーと介護タクシーの違いと利用方法
コロナ禍でも
面会できる施設特集
老人ホーム・高齢者住宅
運営事業者の方へ
老人ホーム検索サイト「さがしっくす」では、事業者様のご入居募集のニーズに合わせて、2つのご掲載プランからお選びいただけます。