介護のお役立ちコラム|老人ホーム・介護施設のコラム
-
2020.05.07
「ケアラー支援条例」成立の背景にある介護者の社会的孤立|介護のコラム
高齢者のみならず精神障害者、身体障害者や、薬物、アルコール中毒患者など生きるために社会の支援を必要としている人は数多く存在します。基本的にはともに暮らす家族が支援することが望ましいのですが、家族介護 … すべて読む
-
2020.04.28
【連載】大塚紗瑛の介護絵日記『すいもあまいも』|第1話「ユイさんと交信」
お話するお声がかなーり遠いユイさんですが、新しいコミュニケーション方法を発見。このことを他の職員に伝えたら、翌日いろんなところでユイさんと職員が交信する姿がありましたとさ。 … すべて読む
-
2020.04.22
「介護休暇」と「介護休業」の違いとは|介護のコラム
親や祖父母の介護のため、休暇を取ることは働く人たちの当然の権利です。しかしながら、その制度を十分に活用しているケースはあまり見られません。今回は介護のために会社を休む「介護休暇」の仕組みや取得方法、 … すべて読む
-
2020.04.15
「9060問題」へ移行!? 経済的困窮で親子共倒れとなる「8050問題」について|介護のコラム
社会との接触を断ち、仕事もせず自分の部屋から一歩も出ない、いわゆる"ひきこもり"の若者が増えていることは周知のとおりです。ところが、2019年3月29日に内閣府が発表した「平成30年度調査」によれば … すべて読む
-
2020.04.08
増え続ける「老後破産」。安心できる将来のため、いま私たちができること|介護のコラム
お金に関する問題は生涯つきまとうものですが、収入が激減する定年退職後はその心配もより大きなものになるはずです。事実、多くの高齢者が頼れる当てもなく生活保護を受給しています。生活できなくなるほど追いつ … すべて読む
-
2020.04.01
日常の介護が楽しく有意義なものになる「レクリエーション介護士」の資格について|介護のコラム
自宅で暮らす高齢者が利用する介護サービスのひとつに通所介護(デイサービス)があります。日中、家族に代わり身の回りの世話をおこなうサービスですが、長い時間、暇を持て余さないよう、各所ともレクリエーショ … すべて読む
-
2020.03.25
おもてなしの心と介助技術を。街のいたる所で困った人を支える「サービス介助士」とは|介護のコラム
公共の場所ではバリアフリー化が進んでおり、障害のある人でも安心して外出できるような環境が整いつつありますが、ふとした場合に誰かの助けが必要になることも往々にして考えられます。 今回は、街中のいたる場 … すべて読む
-
2020.03.18
認知症診断の礎となった「長谷川式簡易知能評価スケール」について|認知症のコラム
世界規模で認知症高齢者の数が増えていますが、日本では、2025年には高齢者全体の20%、つまり5人に1人は認知症になると推測されています。機運の高まりに合わせてもの忘れ外来などを受診する高齢者も増え … すべて読む
-
2020.03.11
介護保険だけでは不十分!? 日本の少子高齢化を支える「地域包括ケアシステム」の重要性|介護のコラム
2000年にスタートした介護保険によって、在宅でも施設に入居しても安心して余生を過ごせる環境が整ってきましたが、少子高齢化に歯止めが効かない現在の日本において、介護保険の財源も、介護にあたる人の手も … すべて読む
-
2020.03.04
【医師監修】認知症早期発見の手助けになる「VSRAD」とは?|認知症のコラム
認知症の中でもっとも罹患者が多いアルツハイマー型認知症。重症化を防ぐためには早期発見がカギとなりますが、全国の病院ではアルツハイマー型認知症診断の一助となる画像診断サービスの導入が始まっています。今 … すべて読む
コロナ禍でも
面会できる施設特集
老人ホーム・高齢者住宅
運営事業者の方へ
老人ホーム検索サイト「さがしっくす」では、事業者様のご入居募集のニーズに合わせて、2つのご掲載プランからお選びいただけます。