介護のお役立ちコラム|老人ホーム・介護施設のコラム
-
2017.03.27
【医師監修】障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)と認知症高齢者の日常生活自立度について|認知症のコラム
日常的な生活支援や身体介護を要する高齢者は、要支援1・2または要介護1~5の7段階に分類されることはすでにご存じの方も多いでしょう。一方で、「要介護度の判定基準までは詳しくわからない...」という … すべて読む
-
2017.03.22
住まいから始めるケア。「介護リフォーム」で継続できる介護を|介護のコラム
住み慣れた家で人生の最期を迎える。高齢者の多くが望むことでもあり、ともに暮らす家族にとっても理想的な看取りであることでしょう。 しかし、体の自由が効かなくなった高齢者が最期まで自宅で暮らすには、住居を … すべて読む
-
2017.03.15
【医師監修】「軽度認知障害」(MCI)の症状と診断方法|認知症のコラム
高齢の家族と一緒に暮らしていると、日常生活のあらゆる側面で、高齢者の行動や発言に思わず首をひねってしまう瞬間が出てくることもあるでしょう。たとえば、いつも観ているテレビに出てくるタレントや総理大臣の名 … すべて読む
-
2017.03.13
「もの盗られ妄想」だけじゃない。認知症高齢者に見られる妄想とその対処法|認知症のコラム
認知症患者に現れる周辺症状の代表格である「もの盗られ妄想」。 記憶力の低下にともない、自分の身の回りの物を置いたりしまったりした場所が思い出せなくなり、周囲の人間が自分のものを盗ったと思いこむ現象です … すべて読む
-
2017.03.08
「歩行介助」の種類と注意点。高齢者のペースに合わせた介助・看護方法で事故を防ごう|介護のコラム
足腰の弱った高齢者を在宅で介護をされている方の場合、住居が完全バリアフリーになっていない限り、どうしても必要となるのが「歩行介助」です。 車いすを使うまでもない短い距離の移動や、車いすが入れない部屋に … すべて読む
-
2017.03.06
家族が認知症になったら......。親身に相談に乗ってくれる窓口とは|認知症のコラム
家族が認知症になってしまったら、あなたはどうしますか? 「同じことを何度も繰り返し話す」「家族の名前を間違える」「外出したまま自宅に帰れなくなった」......。このように、認知症の兆候が見られて不安 … すべて読む
-
2017.03.01
【医師監修】時間・場所・人がわからなくなる。「見当識障害」が起こったらどうすればいい?|認知症のコラム
認知症が進行していき、時間や場所、人などの判断がつかなくなる「見当識障害」が発症すると、介護する側が想像もしていないようなことが起こることが増えていきます。 夏なのに厚着をしたり、食事をしたばかりなの … すべて読む
-
2017.02.20
床ずれを防ぐ、体位交換のコツ-寝たきり介護では必須の技術!|介護のコラム
要介護度の高い高齢者は、一日の多くの時間をベッドの上で過ごすことになります。穏やかな表情で眠っているからといって、声もかけずに長時間放置しておくのは、実は大変危険です。寝たきりの高齢者が、長時間同じ体 … すべて読む
-
2017.02.15
【医師監修】重大な病気につながるリスクも!?口腔ケアで口内環境を清潔・健康に!|介護のコラム
高齢の家族と一緒に生活しているとある日突然、歯みがきを拒否するようになる、食事を食べたがらなくなるといった様子が見られることがあります。これには病気や体調不良などさまざまな原因が考えられますが、実は、 … すべて読む
-
2017.02.13
車椅子からベッドへの移乗介助で気をつけるべき6つの注意点。片麻痺(半身まひ)のケースの解説付き|介護のコラム
病気や事故、ケガなどによって歩行困難となってしまった高齢者にとって、車椅子は外出時だけでなく、食事やトイレ、入浴の際のちょっとした移動にも欠かせない大切な移動手段となります。 しかし、ベッドから車椅子 … すべて読む
コロナ禍でも
面会できる施設特集
老人ホーム・高齢者住宅
運営事業者の方へ
老人ホーム検索サイト「さがしっくす」では、事業者様のご入居募集のニーズに合わせて、2つのご掲載プランからお選びいただけます。