介護のお役立ちコラム|老人ホーム・介護施設のコラム
-
2017.02.20
床ずれを防ぐ、体位交換のコツ-寝たきり介護では必須の技術!|介護のコラム
要介護度の高い高齢者は、一日の多くの時間をベッドの上で過ごすことになります。穏やかな表情で眠っているからといって、声もかけずに長時間放置しておくのは、実は大変危険です。寝たきりの高齢者が、長時間同じ体 … すべて読む
-
2017.02.15
【医師監修】重大な病気につながるリスクも!?口腔ケアで口内環境を清潔・健康に!|介護のコラム
高齢の家族と一緒に生活しているとある日突然、歯みがきを拒否するようになる、食事を食べたがらなくなるといった様子が見られることがあります。これには病気や体調不良などさまざまな原因が考えられますが、実は、 … すべて読む
-
2017.02.13
車椅子からベッドへの移乗介助で気をつけるべき6つの注意点。片麻痺(半身まひ)のケースの解説付き|介護のコラム
病気や事故、ケガなどによって歩行困難となってしまった高齢者にとって、車椅子は外出時だけでなく、食事やトイレ、入浴の際のちょっとした移動にも欠かせない大切な移動手段となります。 しかし、ベッドから車椅子 … すべて読む
-
2017.02.08
【専門医監修】認知症の種類と症状一覧|認知症のコラム
認知症と言っても、原因によって種類や症状は様々です。この記事では、認知症の種類別の原因・症状から、中核症状・周辺症状の症例別対処法をまとめました。家族や自分自身で、「認知症」について少しでも心当たりの … すべて読む
-
2017.02.06
【医師監修】認知症高齢者に見られる「アパシー」。うつとの違いや対処法は?|認知症のコラム
認知症高齢者には、中核症状としてもの忘れ・記憶障害・見当識障害などのほか、行動・心理症状として妄想・幻覚・徘徊などのさまざまな症状が見られます。そのなかで、日常のあらゆる事象や自分自身に対してやる気や … すべて読む
-
2017.02.01
介護付き有料老人ホームの特徴とメリット、デメリット|老人ホームのコラム
2018年10月18日最終更新 在宅介護から高齢者施設への入居を検討している人は多くいることでしょう。そのような家庭にとって、もっとも気になることが、施設でどのようなケアが提供されるかという点ではない … すべて読む
-
2017.01.30
住宅型有料老人ホームの特徴とメリット、デメリット|老人ホームのコラム
「2025年問題」と呼ばれる日本の介護、高齢化社会の問題をご存知でしょうか。2025年までに団塊の世代〜ベビーブーム世代が前期高齢者(65〜74歳)に達し、人口の約30%が高齢者になると推定されている … すべて読む
-
2017.01.25
【被害多数!】認知症の高齢者からのセクハラ。介護する女性はどう対処すべき?|介護のコラム
高齢者の介護において、女性が男性を介護するときに発生する問題が、「セクハラ」です。主婦や女性のホームヘルパーが、男性高齢者の身体介助中に胸やおしりを触られたり、性的な発言を投げかけられたりするケースが … すべて読む
-
2017.01.23
「介護付きマンション」(シニア向け分譲マンション)のメリット|老人ホームのコラム
両親の介護が必要になってしまった、あるいはこれから必要になるかもしれない。そんなとき、多くの人が高齢者向け施設の利用を検討することでしょう。 有料老人ホーム、特別養護老人ホーム(特養)、サービス付き高 … すべて読む
-
2017.01.18
在宅介護者必見!辛い腰痛を防ぐ「ボディメカニクス」のすすめ|介護のコラム
介護と切っても切り離せない悩み、それが腰痛......。体の自由がきかない高齢者の起き上がりや歩行などをサポートする中で、介護者自身も無理な体勢を続けてしまい、腰に大きなダメージを受けることは珍しくあ … すべて読む
介護のお役立ちコラム
-
2025.03.28特別養護老人ホームとは? 入居条件や費用、メリット・デメリットを徹底解説!
-
2025.02.28高額介護サービス費とは? 有料老人ホームの負担上限額や申請方法を徹底解説!
老人ホーム・高齢者住宅
運営事業者の方へ
老人ホーム検索サイト「さがしっくす」では、事業者様のご入居募集のニーズに合わせて、2つのご掲載プランからお選びいただけます。