介護のお役立ちコラム|老人ホーム・介護施設のコラム
-
2022.03.08
介護サービスの「重要事項説明書」とは?記載内容やチェックポイント、契約書との違いを解説|老人ホームのコラム
老人ホームに入居する場合、施設側と入居契約を取り交わす前にしっかりと内容をチェックしておくべきなのが「重要事項説明書(略称:重説)」です。 特別養護老人ホームなどの公的施設か、有料老人ホーム … すべて読む
-
2022.03.08
老人ホームの食事メニューを紹介!食にこだわる老人ホームを探すためのポイントは?|老人ホームのコラム
近年、特色あるサービスで利用者を楽しませる施設が増えてきています。外出や人との交流が制限されるコロナ禍ではとくに、食事にこだわる施設や食に楽しみを求める利用者が多くなっているようです。実際に、食 … すべて読む
-
2022.03.08
傾眠傾向には認知症のリスクも?傾眠の症状や原因、対策について解説|介護のコラム
高齢者は加齢による体内時計の変化によって、早寝早起きをする方が多くなります。また、若い頃と比較して深く眠れている時間が変化し、眠りが浅くなる傾向にあります。そのため、高齢者が日中に眠るのはそれほ … すべて読む
-
2022.02.28
【連載】大塚紗瑛の介護絵日記『すいもあまいも』|第12話「宝くじ」
何気ない会話からまさかこんなこと聞けるなんて思わなかったです。表には見えないだけで、もっともっと考えてることはあると知りました。 … すべて読む
-
2022.02.09
高齢者とのコミュニケーションにはテレビ電話が最適!アプリの種類や選び方を解説|介護のコラム
遠くにいる相手とモニターを通して会話できるテレビ電話。新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、オフィスや家庭、学校老人ホームなどのあらゆる場所で浸透してきました。今回は高齢の家族と離れて暮らす … すべて読む
-
2022.02.09
延命治療とは?家族と考えたい終末期のケアについて|介護のコラム
【最終更新日:2022年9月13日】 高齢化に伴い、終末期医療の必要性が増しています。 医療機関などでの終末期で病状の回復が見込めない場合、ご本人やご家族は命をつなぐための「延命治療」をするかどうか … すべて読む
-
2022.02.09
認知症の初期症状かも? 文句ばかり言う高齢者への適切な対応とは|認知症のコラム
最近、高齢の親が何かと口うるさくなったように感じることはありませんか?周囲への小言や不平不満は、認知症の初期症状である可能性も。こうした言動が見られた場合、家族はどう対処するのが良いのでしょうか。「 … すべて読む
-
2021.12.29
【連載】大塚紗瑛の介護絵日記『すいもあまいも』|第11話「遠藤さん」
遠藤さん、大好きです。その思いで描きあげました!あと遠藤さんはいつもジャンケンが弱くて負けっぱなしなので勝つまで行うと長期戦になります。お互いにずっと笑っています。可愛いです。 … すべて読む
-
2021.12.28
2022年2月から介護職員の賃上げが決定!介護業界や介護サービス利用者への影響とは|老人ホームのコラム
2021年12月20日、国会で介護職員の賃上げが決定されました。岸田内閣による過去最大とも言われるの約55兆円超経済対策の一環で、新型コロナウイルス感染症の拡大によって疲弊しきった経済の回復、科学技 … すべて読む
-
2021.12.28
高齢になった親の運転を止めさせたい!免許返納の説得方法と運転時のチェックポイント|介護のコラム
2019年に池袋で発生して世間の注目を集めた高齢ドライバーによる事故から、2年以上が経過しました。反射神経の衰えによる操作の遅れやアクセルとブレーキの踏み間違え、赤信号の見落としなどが要因の事故が多 … すべて読む
介護のお役立ちコラム
-
2025.03.28特別養護老人ホームとは? 入居条件や費用、メリット・デメリットを徹底解説!
-
2025.02.28高額介護サービス費とは? 有料老人ホームの負担上限額や申請方法を徹底解説!
老人ホーム・高齢者住宅
運営事業者の方へ
老人ホーム検索サイト「さがしっくす」では、事業者様のご入居募集のニーズに合わせて、2つのご掲載プランからお選びいただけます。