どの施設が自分に適しているのかを
知っておきましょう。
「サービス付き高齢者向け住宅」と「シニア向け分譲マンション」の違い
違いは何?「サービス付き高齢者向け住宅」と「シニア向け分譲マンション」
サービス付き高齢者向け住宅とシニア向け分譲マンションは、いずれも自立した生活が可能な高齢者に適した施設です。どちらも共通した点が多いですが、ここでは両者を比較したときの違いや共通点ついて、詳しく解説しています。その上で、どんな場合にどちらの施設がおすすめかの事例も紹介します。
目次
サービス付き高齢者向け住宅とシニア向け分譲マンションの違い徹底比較
サービス付き高齢者向け住宅とは、2011年に「高齢者の居住の安定確保に関する法律(高齢者住まい法)改正により生まれた高齢者が安心して暮らすための賃貸住宅です。バリアフリー対応や、専門家による安否確認や生活相談を行うことが条件として定められています。
一方、アクティブな高齢者が老後をエンジョイするために購入するのがシニア向け分譲マンションです。サービス付き高齢者向け住宅
と同等の設備条件はありませんが、一般的に高齢者が利用しやすいように設計されています。また、コンシェルジュが常駐したり豊富な設備が提供されたりする施設もあります。
以下、サービス付き高齢者向け住宅・シニア向け分譲マンションの主な違いを表にしてまとめました。
項目 | サービス付き高齢者向け住宅 | シニア向け分譲マンション |
---|---|---|
施設の概要 | バリアフリーに対応した高齢者向けの賃貸住宅 | 高齢者が暮らしやすいように工夫された分譲マンション |
契約方式 | 賃貸借契約 | 所有権方式 |
費用の目安 | 敷金:主に家賃の2~3ヵ月分 月額費用:5~25万円 |
入居一時金:数千万~数億円 月額費用:数十万円 |
提供される設備 | 浴室やキッチン、トイレといった一般的な賃貸住宅の設備に加え、共有スペースなどもあり | 浴室やキッチン、トイレといった一般的な分譲マンションの設備に加え、食堂・カフェ・プール・シアターなど共有の設備が充実。さらに理美容室や薬局、クリニックといった施設がマンションにはいっていることもある。 |
サービスの種類 | 安否確認・生活相談・生活支援(掃除や買い物の代行など) | フロントサービス・食事・掃除・洗濯・健康管理・緊急時の対応など |
両者を比較した場合の主なメリット | 初期費用が比較的安く、別の物件に引っ越すのも用意 |
・自分の資産にでき、賃貸や相続・売却などが可能 ・共有設備が充実している ・レクリエーションやサークルなど入居者間の交流がある |
両者を比較すると、それぞれ賃貸住宅の一種、分譲マンションの一種という違いがあり、契約方式や費用の面で大きな違いがあります。
サービス付き高齢者向け住宅は賃貸住宅の一種なので分譲マンションと比較すると初期費用が安く、事情があれば別の物件に引っ越しやすいのがメリットです。安価とはいえ、安否確認や生活相談・生活支援といった、安心して高齢者が暮らす上で最低限のサービスは提供されます。
たいしてシニア向け分譲マンションは、分譲マンションの一種なので購入時に高額な費用がかかります。その代わり資産として所有することになり、状況によって賃貸に出したり売却したり、さらには子供に相続したりすることも自由です。
またシニア向け分譲マンションには、アクティブな生活をエンジョイするためのジムやカフェ、プール、温泉といった設備が物件ごとに入っていることがあります。レクリエーション・サークル活動なども用意されており入居者同士の交流も行われています。
サービス付き高齢者向け住宅とシニア向け分譲マンションの共通点
次に、サービス付き高齢者向け住宅とシニア向け分譲マンションの共通点をみていきましょう。主な共通点としてあげられるのは以下3つです。
- ① 暮らしの自由度が高い
- ② 介護サービスが付属していない
- ③ 要介護度が重度の状態になると継続して居住することが難しい
① 暮らしの自由度が高い
両施設ともに外出・外泊の許可が必要な有料老人ホームなどと異なり、暮らしの自由度が高いです。基本的には一般的な賃貸住宅・分譲マンションと同じなので外出・外泊の許可は不要ですし、いつどこで何をして何を食べるかも入居者自身で決めることができます。自立していて、豊かな老後生活を満喫したい高齢者にはどちらも適した施設といえるでしょう。
② 介護サービスが付属していない
いずれの施設についても、介護サービスは提供されません。仮に介護が必要であれば、別途外部の業者に依頼することになります。そのため、その分毎月の費用が高くなってしまう可能性がありますが、気に入った介護サービスが選べるメリットがあるともいえます。仮に入居前に利用していた介護サービスやデイサービスがあれば、入居後に引き続き利用することも可能です。
③ 要介護度が重度の状態になると継続して居住することが難しい
入居者が訪問の介護では間に合わないくらい重度の要介護度になると、どちらの施設でも継続した居住が難しくなることは覚えておかなくてはなりません。その場合は、一般的に介護施設へ居住を移すことになります。仮に住み続けるとしても、介護サービスなどの費用が高額となり、それまでの生活維持が難しくなると考えられます。
要望別のおすすめ施設
これまで説明したサービス付き高齢者向け住宅とシニア向け分譲マンションの違いや共通点を基に、どんなときにどちらの施設が適しているかいくつか例をあげます。ご自身で施設を選ぶ際の参考にしてください。
費用を可能な限り抑えたい
所有権をもって、物件を賃貸に出したり相続したりといったことも検討したいならシニア向け分譲マンションを選ぶことになります。サービス付き高齢者向け住宅は賃貸住宅の一種なので、賃貸借契約を結ぶことになります。
所有権が欲しい
所有権をもって、物件を賃貸に出したり相続したりといったことも検討したいならシニア向け分譲マンションを選ぶことになります。サービス付き高齢者向け住宅は賃貸住宅の一種なので、賃貸借契約を結ぶことになります。
豊富な種類の中から選びたい
サービス付き高齢者向け住宅とシニア向け分譲マンションどちらも、物件によって特徴がさまざまですが、より選択肢が多いのはサービス付き高齢者向け住宅です。シニア向け分譲マンションは市場がまだ成熟しておらず、物件数が少ないのが現状です。
積極的に他の入居者と交流したい
サービス付き高齢者向け住宅と異なり、シニア向け分譲マンションではレクリエーションやサークル活動といった他の入居者と交流がもてる機会が豊富です。入居者同士の交流を優先するのであれば、シニア向け分譲マンションがおすすめです。
違いを知ってより希望に近い施設を選ぼう
サービス付き高齢者向け住宅はバリアフリーに対応し、高齢者が暮らしやすい賃貸住宅の一種です。一方のシニア向け分譲マンションは、高齢者が暮らしやすく設計された上で、ジムやシアター、食堂など豊富な設備を揃える集合住宅です。
いずれも自立してアクティブな老後を過ごしたい高齢者に適した施設ですが、この記事で紹介した通り特徴が異なります。それぞれの違いを知って、よりご自身やご家族の趣向や状態にあった施設を選んでいただくとよいでしょう。