介護保険法で定められた基準を満たし、「特定施設入居者生活介護」の指定を受けた有料老人ホームです。介護や食事などのサービスを受けることができます。
ぴあはーと市が尾
神奈川県 横浜市青葉区市ケ尾町1152-2地図を見る
東急田園都市線 市が尾駅 徒歩4分
入居時 |
55.6 万円 〜 1,540 万円 |
|
---|---|---|
月額 |
30.7 万円 〜 50 万円 |
|
事業者名 | 事業者名 |
ライフケアデザイン株式会社 |
条件 |
|
3室 空きあり
2025年04月02日時点。 最新の空き状況はお問い合わせください。
通話 0120-734-019 受付時間 : 9:00~18:00
(年末年始を除く)
ぴあはーと市が尾の入居金・月額費用
料金更新日:2025年03月31日
プラン
居室タイプ
広さ
入居時費用
月額合計
内訳
A 前払いプラン
個室
18㎡
8,800,000円~15,400,000円(非課税)
307,025円~315,275円(税込)
入居時にかかる費用
入居一時金 | 8,800,000円~15,400,000円(非課税) |
---|
月額利用料
賃料 | 0円 |
---|---|
管理費 | 124,380円(税込) |
食費 | 45,420円(税込) |
上乗せ介護費 | 108,625円~116,875円(税込) |
水道光熱費 | 28,600円(税込) |
返還金について
返還金制度 | あり |
---|---|
償却期間 | 4年~7年 |
■利用料に含まれない実費負担など
※医療費、薬剤費、予防接種費、おむつ代、業者依頼クリーニング代、理美容、電話の設置移設費用及び基本回線使用料など、新聞代、レクリエーション消耗材料費、外食ツアーやドライブツアーなどの参加費、外食・出前などの食事代
※使用備品の消耗品および修繕費用
※個人的日常生活上の便宜に要する費用
■利用料金に関して
※表示の月額利用料の他に、介護保険自己負担分がかかります。
※家賃相当額・敷金は、消費税非課税です。それ以外の費用は消費税が課税されます。
※管理費は、居室および共用施設の維持管理ならびにサービス提供に伴う人件費、厨房運営費、備品・消耗品などの諸費用です。
※食材費は1日3食を30日提供した場合の金額です。
※前払いプランは、将来にわたる家賃相当額を前払金としてお支払いいただくプランです。所定の償却方法にてご退去時に未償却分がある場合はお返しします。
※前払い金の25%は想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領し、入居期間にかかわらず返還いたしません。(3カ月以内の短期解約を除く)
※ご入居後、通常の介護方法および接遇方法では、入居者、その他の生命、身体などへの危害を防止できないなどの場合は、医師の意見や一定期間の観察を踏まえ、ご退去いただく場合があります。
■上乗せ介護費に関して
※当ホームが提供する特定施設入居者生活介護をご利用いただく場合は、要介護状態に応じてお支払いいただきます。
※当ホームは、要介護者お二人に対し常勤換算1名以上の人員を配置します。この介護保険給付の基準を上回る手厚い人員配置にかかる費用につき、介護保険給付および利用者負担収入で賄えない額に充当するものとして合理的な積算根拠に基づき上乗せ介護費を設定しています。
※ご入居後、要介護認定が自立もしくは要支援に変更になった場合には、上乗せ介護費に替えて、生活支援費181,500円(税込)をお支払いいただきます。
B 前払いプラン
個室
18㎡
4,800,000円~8,400,000円(非課税)
392,425円~400,675円(税込)
入居時にかかる費用
入居一時金 | 4,800,000円~8,400,000円(非課税) |
---|
月額利用料
賃料 | 85,400円(非課税) |
---|---|
管理費 | 124,380円(税込) |
食費 | 45,420円(税込) |
上乗せ介護費 | 108,625円~116,875円(税込) |
水道光熱費 | 28,600円(税込) |
返還金について
返還金制度 | あり |
---|---|
償却期間 | 4年~7年 |
■利用料に含まれない実費負担など
※医療費、薬剤費、予防接種費、おむつ代、業者依頼クリーニング代、理美容、電話の設置移設費用及び基本回線使用料など、新聞代、レクリエーション消耗材料費、外食ツアーやドライブツアーなどの参加費、外食・出前などの食事代
※使用備品の消耗品および修繕費用
※個人的日常生活上の便宜に要する費用
■利用料金に関して
※表示の月額利用料の他に、介護保険自己負担分がかかります。
※敷金として556,200円(家賃相当額の3カ月分※非課税)がかかります。退去時、月額利用料およびその他当社に対する未払いの額、現状回復費用を除き、全額返還いたします。
※家賃相当額・敷金は、消費税非課税です。それ以外の費用は消費税が課税されます。
※管理費は、居室および共用施設の維持管理ならびにサービス提供に伴う人件費、厨房運営費、備品・消耗品などの諸費用です。
※食材費は1日3食を30日提供した場合の金額です。
※前払いプランは、将来にわたる家賃相当額を前払金としてお支払いいただくプランです。所定の償却方法にてご退去時に未償却分がある場合はお返しします。
※前払い金の25%は想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領し、入居期間にかかわらず返還いたしません。(3カ月以内の短期解約を除く)
※ご入居後、通常の介護方法および接遇方法では、入居者、その他の生命、身体などへの危害を防止できないなどの場合は、医師の意見や一定期間の観察を踏まえ、ご退去いただく場合があります。
■上乗せ介護費に関して
※当ホームが提供する特定施設入居者生活介護をご利用いただく場合は、要介護状態に応じてお支払いいただきます。
※当ホームは、要介護者お二人に対し常勤換算1名以上の人員を配置します。この介護保険給付の基準を上回る手厚い人員配置にかかる費用につき、介護保険給付および利用者負担収入で賄えない額に充当するものとして合理的な積算根拠に基づき上乗せ介護費を設定しています。
※ご入居後、要介護認定が自立もしくは要支援に変更になった場合には、上乗せ介護費に替えて、生活支援費181,500円(税込)をお支払いいただきます。
C 月払いプラン
個室
18㎡
556,200円(非課税)
492,425円~500,675円(税込)
入居時にかかる費用
敷金 | 556,200円(非課税) |
---|
月額利用料
賃料 | 185,400円(非課税) |
---|---|
管理費 | 124,380円(税込) |
食費 | 45,420円(税込) |
上乗せ介護費 | 108,625円~116,875円(税込) |
水道光熱費 | 28,600円(税込) |
■利用料に含まれない実費負担など
※医療費、薬剤費、予防接種費、おむつ代、業者依頼クリーニング代、理美容、電話の設置移設費用及び基本回線使用料など、新聞代、レクリエーション消耗材料費、外食ツアーやドライブツアーなどの参加費、外食・出前などの食事代
※使用備品の消耗品および修繕費用
※個人的日常生活上の便宜に要する費用
■利用料金に関して
※表示の月額利用料の他に、介護保険自己負担分がかかります。
※敷金として556,200円(家賃相当額の3カ月分※非課税)がかかります。退去時、月額利用料およびその他当社に対する未払いの額、現状回復費用を除き、全額返還いたします。
※家賃相当額・敷金は、消費税非課税です。それ以外の費用は消費税が課税されます。
※管理費は、居室および共用施設の維持管理ならびにサービス提供に伴う人件費、厨房運営費、備品・消耗品などの諸費用です。
※食材費は1日3食を30日提供した場合の金額です。
※前払いプランは、将来にわたる家賃相当額を前払金としてお支払いいただくプランです。所定の償却方法にてご退去時に未償却分がある場合はお返しします。
※前払い金の25%は想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領し、入居期間にかかわらず返還いたしません。(3カ月以内の短期解約を除く)
※ご入居後、通常の介護方法および接遇方法では、入居者、その他の生命、身体などへの危害を防止できないなどの場合は、医師の意見や一定期間の観察を踏まえ、ご退去いただく場合があります。
■上乗せ介護費に関して
※当ホームが提供する特定施設入居者生活介護をご利用いただく場合は、要介護状態に応じてお支払いいただきます。
※当ホームは、要介護者お二人に対し常勤換算1名以上の人員を配置します。この介護保険給付の基準を上回る手厚い人員配置にかかる費用につき、介護保険給付および利用者負担収入で賄えない額に充当するものとして合理的な積算根拠に基づき上乗せ介護費を設定しています。
※ご入居後、要介護認定が自立もしくは要支援に変更になった場合には、上乗せ介護費に替えて、生活支援費181,500円(税込)をお支払いいただきます。
ぴあはーと市が尾の入居条件
-
65歳以上
-
自立
-
要支援1
要支援2
-
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
- お住いの地域:全国
ぴあはーと市が尾の施設概要
事業者名 | ライフケアデザイン株式会社 | ||
---|---|---|---|
類型 |
介護付き有料老人ホーム |
開設年月日 | 2019年08月01日 |
総居室・戸数 | 56 室 | 定員 | 56人 |
居住の権利形態 | 利用権方式 |
---|---|
支払い方法 | 選択方式 |
土地の権利形態 | 事業主体非所有 | 敷地面積 | 990.05㎡ |
---|---|---|---|
建物の権利形態 | 事業主体非所有 | 延床面積 | 2,808.55㎡ |
建物の構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造)地上6階建て |
こだわりの特長
-
居室にトイレ付
各部屋にトイレがある施設
-
24時間看護師常駐
24時間看護師資格保有者が常駐している施設
-
介護付き
施設に常駐する介護スタッフがケアを行っている施設
-
居室に洗面台付き
各部屋に洗面台がある施設
-
基準以上の人員配置
厚生労働省の定める基準以上の人員を配置している施設
-
最寄り駅から徒歩圏内
最寄駅から徒歩圏内にある施設
-
リハビリ充実
専門家によるリハビリを通じて身体機能の維持・回復に力を入れている施設
-
認知症受け入れ可
認知症の方のご入居が可能な施設
-
入居応援キャンペーン
プレゼントキャンペーン対象施設
居室内設備
-
温水洗浄機能付きトイレ
-
電気給湯器
-
車椅子対応洗面化粧台
-
エアコン
-
照明器具
-
靴箱
-
収納スペース
-
収納棚
-
クローゼット
-
電動介護ベッド
-
寝具一式
-
ケーブルテレビ回線
-
BSアンテナ
-
CSアンテナ
-
ナースコール
-
インターネット接続口
-
フラットフロア
-
空気換気設備
-
防災設備
共用施設・設備
-
ロビー
-
玄関ホール
-
フロント
-
食堂
-
プライベートダイニング
-
パーティールーム
-
和室
-
リハビリ室
-
多目的室
-
応接室
-
談話室
-
健康管理・相談室
-
理美容室
-
一般浴室
-
介護浴室
-
機械浴室
-
大浴場
-
共用トイレ
-
ナースコール
-
エレベーター
-
寝台用エレベーター
-
駐車場
カウンセリングルーム、プライベートダイニング、厨房室、地域交流スペース、リネン室、屋上施設、応接室、放送設備、更衣室、来客用宿泊施設、汚物処理室、洗濯室、異常監視システム、自販機、花壇、避難設備、防災設備、ひのき風呂、風除室、食品庫
【記載内容について】
当サイトに記載されている内容は、現状とは異なる場合がございます。
最新の情報につきましては、上記電話番号までお問い合わせください。(さがしっくす事務局)
ぴあはーと市が尾の医療・職員体制
-
受入れ可
-
受入れ不可
-
応相談
医療処置の対応
-
インシュリン投与
受入れ可
-
胃ろう
受入れ可
-
透析
応相談
-
たん吸引
受入れ可
-
在宅酸素
受入れ可
-
中心静脈栄養
(IVH)応相談
-
尿バルーン
受入れ可
-
ペースメー
カー受入れ可
-
ストーマ
受入れ可
-
鼻腔経管
応相談
-
気管切開
応相談
疾病・感染症等の受け入れ
-
認知症
受入れ可
-
筋萎縮性側索硬化症
(ALS)応相談
-
床ずれ(褥瘡)
受入れ可
-
疥癬
応相談
-
肝炎
応相談
-
結核
応相談
-
梅毒
応相談
-
HIV
応相談
-
MRSA
(ブドウ球菌感染症)応相談
- 入居受け入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。
ホームの状況やお身体の状況によってはお受け入れできない場合もございます。 - 認知症ケア対応:可
職員体制
入居者と介護に関わる職員の比率 | 入居者:職員 = 2人 : 1人以上 |
---|
協力医療機関
山本内科循環器医院 | |
---|---|
診療科目 |
内科、外科、泌尿器科、整形外科、眼科、消化器科、循環器科、呼吸器科、脳神経外科、皮膚科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 往診、健康診断、緊急時の指示・往診(24時間対応)、医療機関の紹介、看護職員に対する指導等 |
診療費用 | 自己負担 |
横浜新緑総合病院 | |
診療科目 |
内科、外科、脳神経外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 外来受診、入院加療を要する場合の入院受け入れ及び看護職員に対する指導等 |
診療費用 | 自己負担 |
ぴあはーと市が尾の特長写真
-
外観
-
ラウンジ
-
ダイニング
-
ダイニング
-
多目的ルーム
-
居室
-
居室
-
居室内トイレ
-
居室内キッチン
-
居室
-
個浴室
-
機械浴室
-
景観
-
屋上テラス
.png)
外観
.png)
ラウンジ
.png)
ダイニング
.png)
ダイニング
.png)
多目的ルーム
.png)
居室
.png)
居室
.png)
居室内トイレ
.png)
居室内キッチン
.png)
居室
.png)
個浴室
.png)
機械浴室
.png)
景観
.png)
屋上テラス
特長
特長
【特長1】その方らしい生活を支えるサポート体制
【特長2】リハビリを通じた生活全般のサポート
【特長3】絆を大切にする認知症ケア「ユマニチュード」を実施
◆その方らしい生活を支えるサポート体制
介護保険法の人員配置基準(3:1)を上回る「2:1」以上のケア体制で、ご入居者の暮らしをサポートしています。
また、生活時間を有効活用したリハビリや、さまざまな予防的プログラムにも積極的に取り組んでいます。
ご入居者の「生活」をホーム運営の中心に置き、その方の人生や生活スタイル、暮らしへのご意向を尊重し、
これまでの生活を可能な限り、継続できるよう支援しています。
◆リハビリを通じた生活全般のサポート
ぴあはーとの作業療法士は、外部の理学療法士や言語聴覚士としっかり連携しながら、ご入居者のお身体の状態に合わせたリハビリプログラムを実施しています。
◆絆を大切にする認知症ケア「ユマニチュード」を実施
ケアを受ける人とケアをする人の「絆」を重視するフランス発祥の認知症のケア技法「ユマニチュード」を推進しています。「見る」「話す」「触れる」「立つ」を4つの柱に、ケアを通じて「あなたを大切に思っています」というメッセージを常に伝え、ご入居者との良好な関係性を築きます。
ぴあはーと市が尾の交通・アクセス
住所 | 〒225-0024 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1152-2 |
---|---|
電車 |
東急田園都市線 市が尾駅 徒歩4分 |