介護保険法で定められた基準を満たし、「特定施設入居者生活介護」の指定を受けた有料老人ホームです。介護や食事などのサービスを受けることができます。
まどか長町
宮城県 仙台市太白区長町1-6-3地図を見る
仙台市営地下鉄南北線「長町一丁目駅」より徒歩1分(約30m)
4月より消費税の軽減税率の対象となる食材費の金額基準が変更になります。 詳しくはお問い合わせください。
入居時 |
55.8 万円 |
|
---|---|---|
月額 |
27.2 万円 |
|
事業者名 | 事業者名 |
株式会社ベネッセスタイルケア |
条件 |
|
1人部屋 5室以上
/2人部屋 0室 空きあり
2025年04月03日時点。 最新の空き状況はお問い合わせください。
通話 0120-734-019 受付時間 : 9:00~18:00
(年末年始を除く)
入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
まどか長町の入居金・月額費用
プラン
居室タイプ
広さ
入居時費用
月額合計
内訳
A 月額支払型プランAタイプ(15.3㎡~15.3㎡)1名利用の場合
A
15.3㎡~15.3㎡
558,000円
272,430円
入居時にかかる費用
入居一時金 | 558,000円 |
---|
月額利用料
賃料 | 93,000円 |
---|---|
管理費 | 140,250円 |
食費 | 39,180円 |
*ご契約時に敷金558,000円をお預かりいたします。敷金は契約終了時に全額返還いたしますが、原状回復費用や月額利用料のほか各種利用料の債務がある場合は、その額を差し引いた上でその残額を返還いたします。
<月額支払型プランについて>入居金がなく、毎月の費用をお支払いいただく契約方法です。
食材費は、1日3食を30日提供の場合です。食材費は軽減税率の対象とし、1食につき670円以下(税抜)の場合は、消費税率8%に基づいて記載しています。
・管理費には、施設の維持・管理費、水光熱費、厨房運営費および施設運営管理に関わる人件費等が含まれます。
・職員体制は、見直しなどにより変更する場合がございます。
●自立の方・入居中に自立となった方の場合は、月額利用料のほか、自立者生活支援費用として1名あたり、月額60,400円(税込66,440円)を頂戴します。
・当ホームは医療機関ではありませんので、入院加療が必要になった場合は医療機関での治療が必要となります。
・ご入居者個人のおむつ代、医療費、嗜好品購入費等は上記料金に含まれていません。
・敷金、家賃相当額、介護保険自己負担分は非課税です。
・記載情報・料金は、2024年8月現在のものです。
入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
4月より消費税の軽減税率の対象となる食材費の金額基準が変更になります。 詳しくはお問い合わせください。
まどか長町の入居条件
- 契約締結時に原則満65歳以上の方 ※満65歳未満の方はご相談ください。
自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
4月より消費税の軽減税率の対象となる食材費の金額基準が変更になります。 詳しくはお問い合わせください。
まどか長町の施設概要
事業者名 | 株式会社ベネッセスタイルケア | ||
---|---|---|---|
類型 |
介護付き有料老人ホーム 【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護) |
開設年月日 | 2002年04月27日 |
総居室・戸数 | 55 室 | 定員 | 55人 |
居住の権利形態 | 利用権方式、利用権方式 |
---|---|
支払い方法 | 月払い方式 |
居室区分 |
全室個室 |
土地の権利形態 | 事業主体非所有 | 敷地面積 | 1,435.51㎡ |
---|---|---|---|
建物の権利形態 | 事業主体非所有 | 延床面積 | 2,629.4㎡ |
建物の構造 | 鉄筋コンクリート造 地上12階地下1階建(3階の一部及び4~7階を使用) 1棟 |
こだわりの特長
-
居室にトイレ付
各部屋にトイレがある施設
-
介護付き
施設に常駐する介護スタッフがケアを行っている施設
-
居室に洗面台付き
各部屋に洗面台がある施設
-
最寄り駅から徒歩圏内
最寄駅から徒歩圏内にある施設
-
お元気な方
介護の必要がない、自立した生活を送れる方でも入居できる施設
-
認知症受け入れ可
認知症の方のご入居が可能な施設
-
ターミナルケア
ご利用者の苦痛の緩和を目的とした、終末期ケアの相談が可能な施設
-
入居応援キャンペーン
プレゼントキャンペーン対象施設
居室内設備
クローゼット、テレビ配線、ナースコール、温水洗浄機能付トイレ、介護用電動ベッド、洗面、電話配線、冷暖房設備 ※すべての居室にない設備もございます。
共用施設・設備
トイレ、リビングルーム兼食堂兼機能訓練室、屋上庭園、健康管理室兼事務室、洗濯室、浴室
【介護保険事業所番号】
第0475400677号
【介護保険】
仙台市指定特定施設入居者生活介護、指定介護予防特定施設入居者生活介護
入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
4月より消費税の軽減税率の対象となる食材費の金額基準が変更になります。 詳しくはお問い合わせください。
まどか長町の医療・職員体制
-
受入れ可
-
受入れ不可
-
応相談
医療処置の対応
-
インシュリン投与
応相談
-
胃ろう
受入れ不可
-
透析
応相談
-
ターミナルケア
応相談
-
たん吸引
応相談
-
在宅酸素
応相談
-
中心静脈栄養
(IVH)受入れ不可
-
尿バルーン
受入れ可
-
ペースメー
カー受入れ可
-
ストーマ
受入れ可
-
鼻腔経管
受入れ不可
-
気管切開
応相談
疾病・感染症等の受け入れ
-
認知症
受入れ可
-
筋萎縮性側索硬化症
(ALS)応相談
-
床ずれ(褥瘡)
受入れ可
-
疥癬
応相談
-
肝炎
応相談
-
結核
応相談
-
梅毒
応相談
-
HIV
応相談
-
MRSA
(ブドウ球菌感染症)応相談
- ※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。
「○」の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
職員体制
入居者と介護に関わる職員の比率 | 入居者:職員 = 3人 : 1人以上 |
---|
・職員体制比率 : 3:1 ※要支援者および要介護者3名に対し、介護・看護職員を1名以上(常勤換算週40時間)
・夜間帯最少介護職員数: 夜間帯(22時~翌6時)3名を配置(満床時)。※人数はシフト数を記載
・夜間帯最少看護職員数: 夜間帯(22時~翌6時)0名を配置(満床時)。※人数はシフト数を記載
・看護職員体制:日中配置 看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で2名配置(満床時)。
・夜間帯最少サービススタッフ数:
入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
4月より消費税の軽減税率の対象となる食材費の金額基準が変更になります。 詳しくはお問い合わせください。
まどか長町の特長写真
-
外観
土地の所有形態:事業主体非所有 建物の所有形態:事業主体非所有続きを読む -
居室イメージ
ご自身の使いなれた家具等をお持込みいただくことも可能です。(※普段、ご自宅でご利用のものをお持ちいただいてかまいませんが、ガスストーブ・コンロ・ろうそく等、火災・事故の危険があるものの持ち込みは基本的にお断りさせていただいております。)続きを読む -
リビングルーム兼食堂兼機能訓練室
南向きで明るく開放的なリビングルームです。各階でさまざまなアクティビティ・文化的活動・予防運動等を行い、社交の場としても皆様にご活用いただいております。オープンキッチンもあり、ご利用いただけます。続きを読む -
5階 デイルーム
5階~7階フロアにはデイルームがあり、個別の癒し・贅沢な時を過ごすことができます。続きを読む -
6階 デイルーム
アクティビティでご入居者様が作った作品なども、デイルームでご紹介しています。続きを読む -
相談室
-
浴室
-
4階 テラス
4階にある緑豊かなテラスは、ご入居者様の憩いの場所です。色とりどりのお花に囲まれ、温かな日差しの中おくつろぎいただけます。続きを読む -
リビングからの眺望
「まどか長町」の4階~7階は、ご入居者様がご生活するフロアになっています。リビングからの眺望は絶景で、天気が良い日は蔵王山を望むことができます。日差し降り注ぐリビングは、いつも温もりのあふれる空間です。続きを読む -
「まどか長町」へようこそ
ホーム入口の受付スペースでお客様にご記帳いただきます。ご入居者様手作りのチューリップなど、四季折々の装飾をお楽しみください。ご家族様やご友人を迎える場として、ご入居者様同士のサークルの場として、用途に応じて皆様にお使いいただけます。続きを読む
.png)
外観
土地の所有形態:事業主体非所有 建物の所有形態:事業主体非所有
.png)
居室イメージ
ご自身の使いなれた家具等をお持込みいただくことも可能です。(※普段、ご自宅でご利用のものをお持ちいただいてかまいませんが、ガスストーブ・コンロ・ろうそく等、火災・事故の危険があるものの持ち込みは基本的にお断りさせていただいております。)
.png)
リビングルーム兼食堂兼機能訓練室
南向きで明るく開放的なリビングルームです。各階でさまざまなアクティビティ・文化的活動・予防運動等を行い、社交の場としても皆様にご活用いただいております。オープンキッチンもあり、ご利用いただけます。
.png)
5階 デイルーム
5階~7階フロアにはデイルームがあり、個別の癒し・贅沢な時を過ごすことができます。
.png)
6階 デイルーム
アクティビティでご入居者様が作った作品なども、デイルームでご紹介しています。
.png)
相談室
.png)
浴室
.png)
4階 テラス
4階にある緑豊かなテラスは、ご入居者様の憩いの場所です。色とりどりのお花に囲まれ、温かな日差しの中おくつろぎいただけます。
.png)
リビングからの眺望
「まどか長町」の4階~7階は、ご入居者様がご生活するフロアになっています。リビングからの眺望は絶景で、天気が良い日は蔵王山を望むことができます。日差し降り注ぐリビングは、いつも温もりのあふれる空間です。
.png)
「まどか長町」へようこそ
ホーム入口の受付スペースでお客様にご記帳いただきます。ご入居者様手作りのチューリップなど、四季折々の装飾をお楽しみください。ご家族様やご友人を迎える場として、ご入居者様同士のサークルの場として、用途に応じて皆様にお使いいただけます。
特長
特長
仙台市営地下鉄南北線「長町一丁目駅」より徒歩1分(約30m)の好立地。皆様の「できる」「やりたい」の実現に向けたお手伝いに努めています。
【特徴1】
お仲間と一緒に楽しむ多彩な「クラブ活動」。
当ホームでは、ご入居者様の主体的なお気持ちを引き出すための取り組みとして、クラブ活動に力を入れています。活動内容は、アンケートで皆様のご希望をお伺いしながら決定しています。ハンドベルや園芸、お料理、カラオケなど、さまざまなクラブ活動がございます。活動自体はご入居者様同士で「今日はこれにしようか。」「今からこれしない?」などと、お互いに声をかけ合いながら、主体的に参加いただいています。これからも皆様の前向きなお気持ちを思う存分発揮していただけるような環境づくりに努めてまいります。
【特徴2】
「やりたい、役に立ちたい」の想いの実現に向けたお手伝いを。
「まどか長町」では、ホームに入居されても、ご自分らしく、ハリのある生活を続けていただけるよう、ご入居者様の「やりたい、役に立ちたい」というお気持ちを尊重し、実現に向けたご提案やお手伝いに努めています。お暮らしのなかで、その方に合った役割を担っていただき、ご自身でできることは可能な限りお任せし、お一人では難しい作業はスタッフがサポート。ご入居者様の自発的なお気持ちを大切に、スタッフはそれを支える「ちょうどいいお手伝い」を心がけています。
【特徴3】
日々のお食事を楽しみにしていただけるような工夫と季節の献立に力を入れています。
通常毎月提供させていただいている、季節や健康をテーマとした食材を使った献立や、行事に合わせたお食事、ときには刺身、焼きたてのパンなどをお楽しみいただいています。普段のお食事でも器を変えたり、リビングルームで音楽を流したり雰囲気にも変化を持たせ、日々のお食事を楽しみにしていただけるような工夫をしています。また、その方の状態にあわせたお食事内容にも対応しています。かみ合わせや飲み込みの状態に合わせた一口食やソフト食、きざみ食のほか、疾患に合わせたカロリーや塩分のコントロール食の対応も可能です。
入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
4月より消費税の軽減税率の対象となる食材費の金額基準が変更になります。 詳しくはお問い合わせください。
まどか長町の交通・アクセス
住所 | 〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町1-6-3 |
---|---|
交通 | 仙台市営地下鉄南北線「長町一丁目駅」より徒歩1分(約30m) |
入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
4月より消費税の軽減税率の対象となる食材費の金額基準が変更になります。 詳しくはお問い合わせください。