介護施設の種類を知る
住宅型有料老人ホーム
住宅型有料老人ホームとは
住宅型有料老人ホームは、施設スタッフの見守りや食事などのサービスを受けることができる有料老人ホームです。介護サービスについては、自宅と同じようにご入居者が個別に外部の介護サービスと契約をして、ケアマネジャーが作成するケアプランをもとに介護サービスを利用するかたちとなります。そのため、入居したホームからデイサービスに通う人もいれば、訪問介護や訪問入浴を利用して、ヘルパーに来てもらう人もいます。
施設内には日中・夜間共に介護スタッフが常駐しており、日中は看護師も常駐しています。また、住宅型有料老人ホームでも、介護付き有料老人ホームと同様に協力医療機関と連携をしているので、緊急時でも安心の体制が整っています。ご入居者が楽しく過ごせるよう日々のレクリエーションやイベントなどを行っている施設も多くあります。
住宅型有料老人ホームの入居条件
概ね「60歳または65歳以上」が入居条件となります。要介護認定を取っていない自立の方から、要支援・要介護の方でも入居できる施設が多く、認知症の方の受入をしている施設も多くあります。24時間看護師を配置して、医療ケアが必要な方にも対応している施設もありますので、ご入居されるご本人のお身体の状態などから施設を選びましょう。
住宅型有料老人ホームの費用
住宅型有料老人ホームの費用は、入居一時金が必要な施設もあれば、入居金が0円の施設もあり、月額利用料の金額も施設によってさまざまです。月額利用料は大きく分けて「家賃」「管理費」「食費」と、介護サービスを利用した場合は、それぞれのサービスで介護保険自己負担額が掛かります。また、医療費や日常の消耗品などは実費負担となりますので、施設に入居した場合、毎月どのくらいの費用がかかるのか、事前にシュミレーションをしておくことが大切です。
住宅型有料老人ホームのメリット・デメリット
メリット
住宅型有料老人ホームでは、介護サービスの利用方法は外部の介護サービスと個別の契約になるため、ケマネジャーが作成するケアプランをもとに、必要な分だけ介護サービスを利用することができます。常に介護が必要な状態ではなく、必要な時だけサービスを利用したいという方には利用しやすい施設になるのではないでしょうか。
デメリット
介護サービスは外部の介護サービスを利用することになり、ケアマネジャーが作成するケアプランのもと必要な分だけ利用できますが、今は介護が必要なくても、将来的に常に介護が必要な状況になった場合、外部の介護サービスだけでは賄えなくなる可能性があります。そのような場合は、施設独自に設定された実費サービスを組み入れていくことになり、利用した分だけ費用が掛かるため、月額利用料が高額になる可能性があります。
住宅型有料老人ホームを探す